月別アーカイブ:2017年07月
TOP > Archives
HOT☀な誕生会 7月編
暑いさなかの
7月生まれの誕生会
7月生まれの誕生者は8名
年齢層も幅広く68歳から101歳まで。
プレゼントをもらい「ありがとう」と言ってくれたり
何が入っているのか気になり誕生会の間ずっと箱を眺めていたり
涙ぐむ姿もありました。誕生日の思いはそれぞれ。
今回もボランティアの「野菊の会」きてくだいさいました。
歌や読み聞かせ、踊りどれを見ても芸達者です 。
この日は北〇にの春をみんなで歌いました。マイクを向けるとはず
かしがる利用者がいるなかで、盛り上げてくれた利用者もいます。
大きく口を開け、歌もとても上手で素晴らしかったです。
また聞きたい!と思いました。
最後に利用者代表し女性の方が一曲
♪ はっぴばーすでい とぅーゆー はっぴばーすでい
とぅーゆー はっぴばーすでい でぃあ
7月生まれのみなさん
はっぴばーすでい とぅ ゆ~♬
とうたってくれました。みんなにお祝いされとても嬉し、たのしい
誕生会でした。
また来月もおたのしみに❤
Happy Birthday!6月生まれ誕生会
こちらの4名です。
プレゼントはなんだろう・・・・と気になりじーっと見つめています。
園長からの挨拶をいたただきました。
6月生まれの職員の挨拶・・・・のはずがこの日がいなく繰り上げて7月生まれの職員による挨拶です。
ここからが最もたのしみにしているところ。
ボランティア「野菊の会」ほか職員合同の歌や踊りが披露されました。
中にはとても芸達者な職員がいらっしゃり・・・
きた○サブ○の「祭り」を披露してくれました。
そして介護からは今流行りの曲ではなく・・・・若い職員はみよう見まねで踊ったようです。
それを楽しそうにみている利用者わたしたちはとてもうれしく思います。
一緒に歌を口ずさんだり、カメラを向けると挨拶してくれたり、照れたりみんないろんな表情を
見せてくれます。こんなとき「介護の仕事をしてよかったな」と思います。
梅雨のさなかの誕生会。みんなの笑顔でジメジメも吹き飛びました。
うぐいすの声122号発行いたしました
特集
介護ロボット
熱中症対策
貸借対照表
デイサービスでは
お花見ドライブに行ってきました
誕生者コーナー
4月から6月までの利用者を紹介します(^―)
当園は、今後さらに広報活動を充実させていきます!当園の広報活動に対する皆さまの辛口なご意見、ご感想などをお待ちしています!!
お問い合わせフォームはこちら ⇒ 「お問い合わせ」
うぐいすの声122号はこちら ⇒ うぐいすの声122号
小さな彦星と織姫の登場☆
♬笹の葉さ~らさら~♪
一年に一度彦星と織姫が会える日。
当園でも小さな彦星と織姫に会える日を楽しみにしていました。
御所小学校の彦星と織姫です。
短冊にお願い事を。子供達にも手伝ってもらいました。
もちろん自分で書く方はどうぞ。
お楽しみはその後です。
笹のいろんなところに飾ります。なんだか笹ではない所かざっている
のは?どなた?
そしてこの二人。。。
何をはなしているのでしょうか・・・
「おめえはなんて書いた?」
「う~ん・・・おしえねえ」
なんて話しているのでしょうか。つい想像してしまいます。
そして 職員と利用者 の共同制作。
ぶら下がっている紙風船は利用者が日々折っている物を使わせて
もらいました。
最後は記念撮影。
しっかりお見送りし今年の彦星、織姫にさよならをしたのでした。
もし夜間に火事になったら・・・
今年度初の防災訓練をしました。
夜間想定。宿直のおじさん役1人と夜勤者4人の想定。
助けてくれるのは舛沢地区の皆さん。実際にきてくれました。
残りの職員は舛沢地区の皆さんと一緒の役割です。
火災報知器がなり火事確認し宿直役の職員は消防署に連絡します。
連絡終了後は一緒に救助に向かいます。
現場は・・・・
火事を確認し、防火戸を閉めます。
「火事だ-!火事だ-!」
夜勤者全員に報告。さあ救助。夜勤リーダーが利用者に向け放送しま
す。冷静に。とても良かったです。
職員のこの必至な表情。訓練とは思えないほど。
消防署への連絡から7分後舛沢地区も皆さんと、残りの職員が救助に
向かいます。
自分で出来る利用者にはタオルに口を当ててもらい煙を吸わないよう
に注意します。焦らないでしっかりと。
避難の終わった部屋はカーテンを引きます。職員は最後に部屋を
誰もいない事を確認します。
〇〇名全員救助した事を報告し訓練は終了となります。
今回の訓練の主役はこちらの4名です。
消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。
「無駄な動きが無くとてもスムーズでした」がその後いろいろ考える
ことがあったようでした。
今は古い建物ですが、今度新しい施設になったときどのようにしてい
くかが大きな課題です。
皆さんスプリンクラーのヘッドない場所知っていますか?
浴室、トイレ、階段にはないとの事で、その場所には廊下にある
ホースを使います。なぜ???浴室・トイレ・階段にはないかという
と、火が出る確率が少ないからということでした。
最後に消火器を使った消火訓練
正面→右→左 にかけます。
中には間違ったかけ方のお手本をしてくれた職員がいました。
火に近づいてはいけません。火が引火してしまいます。
なかにはこんな質問もあり
Q「キャンプ中てんぷらなべに火が引火した場合は?」
A「ある程度燃え尽きるまで待つ」
Q「てんぷらなべに火が引火した場合は何かかぶせるの?」
A「直接天ぷら鍋に消火器を向けるのではなくまず壁に
むけること。壁に燃えうつらずにすみます」
とのことでした。みなさん参考になりましたでしょうか。
怪我もなく無事に済んだ防災訓練。
舛沢地区の皆さんありがとうございました。
お手紙が届きました❤
6月に運動会へ参加してくれた御所小学校から
お礼の手紙が届きました(*^。^*)
嬉しいですね。3校統合して初めての鶯鳴荘の大きな行事に参加して
ステキ★なお手紙紹介します。
しっかりとした字でメッセージがたくさん。
おじじいさんやおばあさんと手をつないだりおはなしができて良かっ
たです。
病気にならないで長生きして下さい。
など嬉しいメッセージがありました。またお互い元気で会えることを
楽しみにしています。
この場を借りてお礼させていただきます。
ありがとうございました。